忍者ブログ

会社員(サラリーマン)が加入する社会保険(健康保険) - 社会保険と健康保険の違いある?扶養・高額療養費・任意継続ってナニ?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

会社員(サラリーマン)が加入する社会保険(健康保険)

健康保険とは、社会保障の中での位置づけで社会保険に分類されています。


この社会保険とも言われる健康保険は、会社員の方なら会社に就職すると自動的に加入になる公的保険制度なのです。

ですが、長年サラリーマンをやっている方でもこの健康保険について詳しく知っている方は少ないのではないでしょうかね?

今回、そんなサラリーマンの方のために(笑)健康保険の加入についてお話いたします。


この健康保険は、この制度に加入する方(被保険者)が、病気やけがなどで医療の手当てが必要で病院のお世話になったな時に、医療費を保険者が一部負担する制度を言います。

日本は世界でも少ないと言われる“国民皆保険制度”が導入されており、日本国内に住所を有する全国民(日本に1年以上在留資格のある外国人も含む)が何らかの形で健康保険に加入するように定められています。

つまり、日本においては原則的に健康保険は強制加入の保険となっているのです。

社会保険(健康保険)は、企業で働いている人(他人に雇われている被用者)が加入している被用者保険と呼ばれ、この中でも次の4つの健康保険の種類に分かれています。

・全国健康保険協会管掌健康保険:健康保険組合を持たない企業の従業員が加入する健康保険で、2008年10月からは政府管掌健康保険として全国健康保健協会が運営しています。

・組合管掌健康保険:企業や企業グループ(単一組合)、同種同業の企業(総合組合)、一部の途方自治体(都市健保)などの健康保険組合が運営している健康保険で2008年8月現在1,500の健康保険組合があります。

・船員保険:船舶の船員に対する保険で健康保険・雇用保険・労働者災害補償保険を総合保険として行っており、2010年1月からは全国健康保険協会が運営の予定です。

・共済組合:国家・地方公務員、独立行政法人、日本郵政グループ職員、私立学校教職員が対象の保険で、厚生年金も併せて運営しています。

次に、地域の行政が行っている保険制度として国民健康保険があります。
これは、全ての個人事業主・政府管掌の適用事業所でない個人事業主の従業員無職者が加入する保険制度です。

・国民健康保険:国保として市町村並びに東京都の23区の運営の物と、国民健康保険組合が運営する物があります。


最後に、健康保険においては企業の社員など保険加入の当事者(被保険者)に対する給付のみならず、その方々のご家族にたいする給付も行われます。

健康保険加入者の家族の内、保険給付が受けられる方々は“被扶養者”と呼ばれ、この被扶養者の範囲は法律によって厳格に決められているのです。

これらの健康保険に関する事は、当サイトの他のページにおいても、確認できますので、参考になさってください。
PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 社会保険と健康保険の違いある?扶養・高額療養費・任意継続ってナニ? All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]